![]() |
|
夜店通り商店街の歴史
長島に夜店が設けられたのは、大正5年ごろといわれています。 当商店街は、新町通りの「甘精堂本店」から国道の「みちのく銀行古川支店」
までの約300mの通りです。夜店は昭和11年頃まで続きましたが、戦争のため一時中断され、 昭和27年に復活しました。
以後、青森市の「賑わいの街づくり奨励事業」として助成を受け、古き良き下町の灯りを 守り続けています。 アーケードは昭和54年に新装し、そのとき商店街振興組合として発足して現在に至っていす。若者の隠れた穴場のファッション街として、根強い人気を得て今日に至っています。 また、平成15年まで、約50年にわたり「竹ざお」に提灯を25個前後取り付けた「提灯まつり」として ねぶた祭りに協賛してきましたが、平成16年より組合員より寄付いただいた約800ケの提灯で道路を横断するかたちで新たな彩を添えています。
![]() |