本文へジャンプ
会社概要 利用規約 個人情報 お問い合わせ
子宮・卵巣と病気


☆妊娠中に子宮の中で何が起こっているのかいまだによく分からない状態で、神の領域です。

漢方で 赤ちゃんが授かる 母体づくり

☆子宮筋腫

子宮内膜にできる粘膜下筋腫、筋層の中にできる壁内筋腫、いちばん外側にできる漿膜下筋腫の3種あり、子宮の体部にできるものと、頚部にできるものとあります。

不妊と関係ある筋腫は子宮体部にできて、粘膜下と壁内の筋腫です。筋腫ができるようなときは、ホルモンもアンバランスであり、子宮内の血液循環や新陳代謝も障害されていますから妊娠しにくいし、また子宮腔内の形もかわるので。妊娠しても胎児がうまく育たず、流産することもあります。


☆子宮内膜症

子宮内膜の組織が、内膜以外のほかのところへ進入してはびこるのが内膜症で、子宮だけに限らずそのうちには、付属器にも直腸などのほかの臓器にも蔓延します。
 そうすると子宮は直腸と癒着して、癒着性の後屈となり、子宮と直腸との間(ダグラスか)で結節をふれ、これにふれると、圧痛があります。

卵巣ははれて、チョコレート様の凝血のはいった、のう腫のことが多いのですが、月経時になると、もとは内膜の組織なので、腫れあがって出血を起こすため、下腹部痛、腰痛などのいわゆる月経困難症が非常に強いのです。

☆卵巣のう腫

卵巣にできる腫瘍には、分泌物などがたまってできるプリプリした袋状のタイプ(嚢胞性)と、細胞が増殖した硬いコブのようなタイプがあります。卵巣のう腫は前者のタイプで、袋の中身によっていくつかに分類されています。

髪の毛や歯、骨、皮膚などが含まれているのが、「類皮のう腫」(奇形腫)です。

子宮内膜症が原因で起こる「チョコレートのう腫」は、子宮内膜の組織や血液がたまり、変色してチョコレート色になっています。このほか、卵巣の表面をおおう上皮から発生し、中にサラッとした液体がたまる「漿液性のう腫」、ゼラチンのようにドロドロした粘液がたまった「粘液性のう腫」などいろいろな種類があります。

☆多嚢胞性卵巣症候群

卵巣に卵胞(卵の入った袋のようなもの)がたくさん出来るのですが、なかなか排卵できない病気で、どうしてそうなるのか、原因はよくわかっていません。

肥満がある場合は、食事療法や運動療法で体重をコントロールすることが大切です。
 肥満がない場合や、なかなか肥満が改善しない場合、肥満が改善したがやはり排卵しないような場合は、排卵誘発剤を使用するこよになります。

排卵誘発剤以外に、HMGという注射による排卵誘発、卵巣に小さな穴を開ける、体外受精などの治療法があります。

☆子宮線筋症

子宮内膜症によって起こる疾患で、子宮内膜が子宮筋層内に生育しているために、生理の時期になると子宮筋層内で内膜がはがれて出血を起こすことになります。これが生理痛の原因になります。また、内膜部分の混在により筋層の肥大化を起こしますから、子宮全体の大きさも大きくなります。


































戻る